DVDで鑑賞。前作『The Last Communist』では、マラヤ共産党のタイの拠点で、マレー・ムスリムと華人でそれぞれ2つずつ、四つの集落を作って住んだという説明があった。マレー人の村はもう少し向こうにある、と言っていたが、本作ではムスリムの村で元党員たちにインタビューを行っている。
共産党というのは宗教とは相容れないものだと思っていたし、浸透工作も華文教師によってなされることが多かったというので、党員や協力者も大半が華人だったと思い込んでいたが、マレー・ムスリムの党員も決して少なくはなかったようだ。
反共プロパガンダとして、ジャングルで生活している党員は豚や虎、鰐、象、蛙などハラールでない肉を食べている、と宣伝されたことがあり、その噂はムスリムの共産党に対する嫌悪を大きく煽ったという。元党員の老人は、村での暮らしのように様々な肉を選べるわけではなく、戦闘に備えて身体を養わねばならない時だったのだ、と説明する。実際ジャングルでの生活は食糧の調達が困難であった。食物に関する禁忌が最も人の嫌悪感を刺激するとすれば、次の禁忌は性的な事柄だろうか。マレーシアの華文小説で、ジャングルに身を潜めた党員たちの間で男女関係のいざこざが起こり、やがて生死を分ける決定的な事態をもたらす、というような作品を読んだ記憶があるが、この映画で元党員たちが語るのはそんな生々しい話ではない。結婚が正規の手続きを踏んだ儀式に則って執り行えなかったが、イスラム学者はどう言うか知らないが非常時なので仕方なかったと思う、といった程度の話だ。しかしこれも、タブー意識には抵触するのだろう。
最初にインタビューを受けた老人は、日本占領時代にあやうくビルマに鉄道建設に送られそうになり、慌てて日本の警察に志願して三年間つとめたそうだ。日本の敗北後、対日協力のかどで裁判にかけられたが、彼を裁いたのは植民政府のイギリス人だというからあまり理屈が通らない。イギリス軍が敗退してあんたたちが逃げ出したから、日本人の下で働くことになったんじゃないか、あんたに俺を裁く権利があるのか、と啖呵を切った彼は、タイピンの刑務所に一年間収監されたという。1946年に釈放されてから共産党に入党したそうだが、対日協力の経歴がある者でも入党できたというのはやや意外だった。
何よりも「共産党員にも宗教は必要」という老人の言葉が印象的。マラヤ共産党というのは中国共産党とは全く異なるのだ。
インタビューや村の風景が映し出される合間に、タイのラジオ番組という設定でシェイクスピア『冬物語』をベースにした朗読劇が挿入される。王妃と自分の親友との不義を疑う王、というどことなくソープオペラのような始まりだが、次第に赤児を荒野に捨てるとか、国境を越えて遠くに去ろうといった内容になり、程よい距離を保ちつつもインタビューに絡んでくるのがうまく計算されている。
原題:Apa Khabar Orang Kampung
制作年:2007
制作国:マレーシア
監督:アミール・ムハマド(Amir Muhammad)
出演:Bront Palarae(声の出演:ラジオ朗読劇)
音楽:Hardesh Singh